2025-11

NISA

NISAとiDeCo(とりあえず始めてみた)

口座開設に四苦八苦 NISAとiDeCoを始める為にどこの金融機関がお得なのか?と 調べた結果、「ネット証券」が手数料等について最もお得という ことが判り、口座開設をしてみました。 今は何でも「YouTube」に説明動画があるの...
資産形成をする為の心得

不用品の処分(昔と今)

メルカリで売れるの? 私は掃除が苦手です。不用品の処分についてもどうしていいか判らず いつも放置状態でした。 先日、「従姉妹&母会」と称して大阪在住の従姉妹と伯母さん、それと 私の母と滋賀在住の妹の6人で昼食会をしました。 ...
資産形成をする為の心得

老後の資産形成(私の場合)

資産形成を考えるキッカケ 私は商業高校を卒業後、メーカーへ就職し複数回の社内異動を経験、 勤続30年を過ぎた頃に現職場の「企業年金基金」へ出向になりま した。 出向先の業務はそれまでの業務内容と異なり、定年退職者の退職金の 手...
資産形成をする為の心得

個別株投資(失敗を経験して学んだ事)

個別株投資を始めたキッカケ 2018年から「NISA」を始めて、資産運用を開始はして いたものの、「個別株投資」については株主優待投資家の桐谷 さんをテレビで観て知っているぐらいで、自分でやってみる事 はあまり考えていませんでした(...
タイトルとURLをコピーしました